MSJフラット35関連住宅ローン商品
MSJフラット35(保証型)
MSJフラット35/MSJフラット35【MAX】
MSJフラット35リノベ/MSJフラット35【MAX】(リノベ)
MSJフラット50/MSJフラット50【MAX】
MSJフラット35【ベストミックス】
MSJプロパーつなぎローン
フラット35金利引き下げ制度
MSJフラット35S
MSJフラット35子育てプラス
MSJフラット35地域連携型・地方移住支援型
MSJフラット35維持保全型
MSJ【リ・バース60】住宅ローン商品
MSJ【リ・バース60】(買取型)全期間固定金利タイプ
MSJ【リ・バース60】(住宅融資保険型)変動金利タイプ
MSJ【リ・バース60】耐震改修利子補給制度
変動・固定金利特約型住宅ローン商品
MSJ住宅ローン【Melody】
MSJ【Melody】つなぎローン
MSJ住宅ローン【十色(トイロ)】
MSJ【十色(トイロ)】つなぎローン
MSJ住宅つなぎローン
銀行代理ローン商品/提携ローン商品
ソニー銀行の住宅ローン
auじぶん銀行の住宅ローン
MSJ【ふるふるパッケージ】
事業者向け融資商品
MSJ買取再販ローン
その他商品
災害復興住宅融資

 MSJ【リ・バース60】(買取型)全期間固定金利タイプ
 MSJ【リ・バース60】(住宅融資保険型)変動金利タイプ

MSJ【リ・バース60】は、満60歳以上の方を対象としたリバースモーゲージ型の住宅ローンです。
毎月のお支払は利息のみで、元金は、ご契約者さまが亡くなられたとき(※)に、相続人の方から一括してご返済いただくか、担保物件(住宅および土地)の売却によりご返済いただくため、一般の住宅ローンよりも毎月の支払の負担が少なく、年金収入の方にも安心してご利用いただけます。
※連帯債務で借入れをされた場合は、主債務者および連帯債務者が共に亡くなられたときとなります。
※ 生活資金にはご利用いただけません。
※ 投資用物件の取得資金にはご利用いただけません。また、ご融資の対象となったセカンドハウスを第三者に賃貸することはできません。
● お問い合わせ
  MSJ【リ・バース60】に関するお問い合わせは「お電話」又は「お問い合わせフォーム」にて承ります。
「お電話」でのお問い合わせ
03-5408-8166
<受付時間> 9:00~18:00(土・日曜・祝日・年末年始を除く)
「お問い合わせフォーム」でのお問い合わせ
お問い合わせフォーム
● 特 徴
Point 1  毎月のお支払いは利息のみ
月々の元本のご返済はございませんので、一般的な住宅ローンよりも毎月の支払いの負担が少なくなります。
  返済方法のイメージ
返済方法のイメージ
Point 2  相続人様のことを考えた返済方法
ご契約者さまが亡くなられたときの元本のご返済は、以下のいずれかよりご選択いただけます。
ご返済方法 ポイント
 ① お手持ちの資金にてご返済  相続人の方は担保物件を引き継ぐことができます。
 ② 担保物件を売却してご返済
 相続人の方は担保物件を引き継ぐことはできません。
 万一物件売却代金でローンを完済できない場合でも、
 相続人様は残った債務を返済する必要はありません。【ノンリコース型】
 ③ MSJフラット35・MSJ【リ・バース60】でお借換え  相続人の方は担保物件を引き継ぐことができます。
 尚、お借換えに際しては借入条件や所定の審査がございます。
Point 3  住まいの幅広い資金ニーズに対応
住宅の建設、購入、リフォームなどに加え、住宅ローンの借換えにもご利用いただけます。
  資金の使い道
資金の使い道
※1 セカンドハウスを含みます。なお、ご融資の対象となったセカンドハウスを第三者に賃貸することはできません。
※2 MSJ【リ・バース60】の債務者が亡くなられた場合における、当該債務者の相続人が相続した既存の債務を完済させるための使いみちを含みます。
PickUp!!住まいの耐震改修工事をご検討中のみなさまへ
耐震改修工事を実施の場合、住宅金融支援機構が利子補給することで、お客さまが70歳となった以降は「無利子」でMSJ【リ・バース60】変動金利タイプ(住宅融資保険型)をご利用いただけます。
※ご利用にあたっては一定の要件がございます。詳細は MSJ【リ・バース60】耐震改修利子補給制度をご確認ください。
「MSJ【リ・バース60】耐震改修利子補給制度」の詳細はこちらをクリック!!
融資限度額にご注意ください!
融資限度額は、担保評価額(住宅及び土地)に下記の融資限度額割合を乗じた金額です。(但し、8,000万円以下で、所要資金以内です。)
条件 融資限度額割合
 お客様(連帯債務者を含む。)が満50歳以上満60歳未満の場合 30%
 お客様(連帯債務者を含む。)が満60歳以上の場合  担保とする住宅が⻑期優良住宅の場合 55% 又は 65%
 担保とする住宅が⻑期優良住宅でない場合 50% 又は 60%
Point 4  選べる2タイプの金利をご用意
【全期間固定金利タイプ】と【変動金利タイプ】の2種類の金利タイプからお選びいただけます。(※)
※お借入れ後の金利タイプの変更はできません。
金利上昇の心配がありません!
全期間固定金利タイプ(買取型)
耐震改修利子補給制度がご利用いただけます!
変動金利タイプ(住宅融資保険型)
担保掛目 ご融資金利 ご融資金利
 50%以下(⻑期優良住宅の場合55%以下)
   ※債務者(連帯債務者を含む。)に満50歳以上満60歳未満の
者がいる場合は30%以下
年3.050% 年3.300%
 50%超60%以下
(⻑期優良住宅の場合55%超65%以下)
年3.700%

ページ上部へ戻る

● ご返済シミュレーション
 お借入希望額必須
 万円(100〜8,000万円) ※変動金利タイプの場合は500万円〜8,000万円
 金利タイプ必須
 
 
 
 算定金利(年率)
試算する
● シミュレーション結果
月々のご返済額     
【ご注意】
・シミュレーション結果は概算となりますので、実際にお申込みの際とは異なる場合があります。あくまでも参考としてご利用ください。
・シミュレーション結果はご融資をお約束するものではありません。
・当社及び住宅金融支援機構の審査結果により、住宅ローンご利用のご希望に沿えない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・MSJ【リ・バース60】の金利はご融資時(資金のお受け取り時)に決定します。

ページ上部へ戻る

● 今月の金利
● ご融資基準
商品名 MSJ【リ・バース60】(買取型)全期間固定金利タイプ
ご利用いただける方
申込時の年齢が満60歳以上の方(年齢の上限はありません。)で借入申込み(正式申込み)にあたり
当社よりカウンセリングを受けた方
※申込時の年齢が満50歳以上満60歳未満である場合は、融資額上限算出時の担保不動産評価額掛目を30%とします。
日本国籍の方、永住許可を受けている外国人の方
年収に占めるすべてのお借入の年間合計返済額の割合(=総返済負担率)が次の基準を満たしている方
 年収400万円未満の方 ・・・ 30%以下
 年収400万円以上の方 ・・・ 35%以下
資金使途
以下の①から⑤までの資金とします。
高齢者が自ら居住する住宅(セカンドハウスを含む。)の建設資金又は購入(中古住宅の購入を含む。)資金
高齢者が自ら居住する住宅又3年以内の定期借家契約により第三者に賃貸する住宅のリフォーム資金
既存の住宅ローンの借換え資金
子世帯等が居住するための住宅の取得資金
上記資金使途の組み合わせ
相続人が相続した既存債務(リ・バース60)を消滅させるための資金
ご融資対象の住宅は、新耐震基準相当の耐震性を有することが条件(リフォーム工事後でも可能)となります。
賃貸併用住宅はご利用いただけません。
お借入額
お借入額は、100万円以上、かつ次の①~③まで額のうち最も低い額迄となります。(10万円単位)
8,000万円
建設若しくは購入に係わる費用又はリフォーム等工事費の100%に相当する額
担保不動産の評価額に以下の掛目を乗じた額
年 齢 担 保 掛 目
 債務者(連帯債務者を含む。)が満60歳以上の場合 50%または60%
担保不動産が長期優良住宅の場合
55%または65%
 債務者(連帯債務者を含む。)に満50歳以上満60歳未満の者がいる場合 30%
ご返済期限
(ご契約終了日)
債務者(連帯債務者を含む。)の全員がお亡くなりになられたとき、又は当社がその事実を知りえたとき。
お借入金利 全期間固定金利
ご返済方法
元金は、期日一括返済(返済回数:1回)となり、ご相続人からの弁済や担保物件の売却によりご返済いただきます。
担保物件の売却等により住宅ローン元金の全額を回収できなくても、ご相続人に対して残債務を請求しません。
お利息のお支払いは、毎月約定日に、申込ご本人ご指定の銀行口座より口座振替によりお支払いただきます。
ご返済日 毎月5日(約定日は毎月13日)※いずれも銀行休業日の場合は翌営業日
連帯債務者
申込時の年齢が満60歳以上の親族(配偶者、6親等内の血族又は3親等内の姻族の方に限ります。)の方を連帯債務者とすることができます。(連帯債務者の方は収入を合算することができます。)
※資金使途が申込人自ら居住する住宅の建設、購入またはリフォーム資金、またはこれらの住宅ローンの借換えの場合には、連帯債務者の融資対象物件への同居が条件となります。
申込時の年齢が満60歳以上の配偶者の方が同居する場合については、配偶者の方は原則連帯債務者になっていただきます。
保証人
保証人は不要です。
担保提供者は物上保証人となっていただきます。
担保
ご融資対象となる住宅及びその敷地に、住宅金融支援機構を抵当権者第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
資金使途がお申込人自らが居住する住宅(セカンドハウスを含む)のリフォーム資金の場合、所有者(共有者を含みます)は、債務者ご本人様、配偶者様、ご親族の方または配偶者のご親族の方のいずれかに限定させていただきます。
ご融資対象住宅のほかに、お申込人ご本人が所有する住宅(1債権につき3物件のみ、住宅及びその敷地)を共同担保設定する場合は、その担保についても、住宅金融支援機構を抵当権者第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
抵当権設定等の登記手続きは、当社指定の司法書士をご利用いただきます。尚、登記費用(登録免許税等)が別途必要となります。
団体信用生命保険 ご加入いただけません。
遅延損害金 年14.5%(年365日の日割計算)
融資手数料
融資金額の2.20%(税込) ※最低融資手数料は220,000円(税込)
融資手数料キャンペーン実施中
繰上返済 繰上返済は1回100万円以上の金額で可能です。 ※繰上返済手数料:5,500円(税込)/回
火災保険 ご返済を終了するまでの間、ご融資対象となる建物に、火災保険を付保していただきます。
その他
お借入後、ご本人および連帯債務者全員について、年1回、面談や電話等により、現況を確認させていただきます。
審査の結果によっては、ローン利用のご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。
商品名 MSJ【リ・バース60】(住宅融資保険型)変動金利タイプ
ご利用いただける方
申込時の年齢が満60歳以上の方(年齢の上限はありません。)で借入申込み(正式申込み)にあたり当社より
カウンセリングを受けた方
※申込時の年齢が満50歳以上満60歳未満である場合は、融資額上限算出時の担保不動産評価額掛目を30%とします。
日本国籍の方、永住許可を受けている外国人の方
年収に占めるすべてのお借入の年間合計返済額の割合(=総返済負担率)が次の基準を満たしている方
 年収400万円未満の方 ・・・ 30%以下
 年収400万円以上の方 ・・・ 35%以下
住宅金融支援機構の住宅融資保険の付保承認を受けられる方
その他当社所定の融資基準を満たされる方
資金使途
以下の①から⑤までの資金とします。
高齢者が自ら居住する住宅(セカンドハウスを含む。)の建設資金又は購入(中古住宅の購入を含む。)資金
高齢者が自ら居住する住宅又3年以内の定期借家契約により第三者に賃貸する住宅のリフォーム資金
既存の住宅ローンの借換え資金
上記資金使途の組み合わせ
相続人が相続した既存債務(リ・バース60)を消滅させるための資金
ご融資対象の住宅は、新耐震基準相当の耐震性を有することが条件(リフォーム工事後でも可能)となります。
賃貸併用住宅はご利用いただけません。
お借入額
お借入額は、500万円以上、かつ次の①~③まで額のうち最も低い額迄となります。(10万円単位)
8,000万円
建設若しくは購入に係わる費用又はリフォーム等工事費の100%に相当する額
担保不動産の評価額に以下の掛目を乗じた額
年 齢 担 保 掛 目
 債務者(連帯債務者を含む。)が満60歳以上の場合 50%
担保不動産が長期優良住宅の場合
55%
 債務者(連帯債務者を含む。)に満50歳以上満60歳未満の者がいる場合 30%
ご返済期限
(ご契約終了日)
債務者(連帯債務者を含む。)の全員がお亡くなりになられたとき、又は当社がその事実を知りえたとき。
お借入金利
変動金利(金利は毎月見直され、当社ホームページ( https://www.m-s-j.jp/ )にてお知らせします。)
基準金利は、三菱UFJ銀行の短期プライムレート金利(以下「基準金利」といいます。)に基づき毎月決定します。
金利は、お申込時ではなく、資金のお受取時の金利が適用されます。 ・実質年率 15.0%以内
原則、4月1日・10月1日の基準金利をもとに、6月・12月の約定日の翌日より見直し後の金利が適用されます。
但し、初回の金利見直しは、借入日から6ヶ月を経過した後に最初に到来する6月又は12月の約定日の翌日とします。
ご返済方法
元金は、期日一括返済(返済回数:1回)となり、ご相続人からの弁済や担保物件の売却によりご返済いただきます。
担保物件の売却等により住宅ローン元金の全額を回収できなくても、ご相続人に対して残債務を請求しません。
お利息のお支払いは、毎月約定日に、申込ご本人ご指定の銀行口座より口座振替によりお支払いただきます。
ご返済日 毎月5日(約定日は毎月13日)※いずれも銀行休業日の場合は翌営業日
連帯債務者
申込時の年齢が満60歳以上の親族(配偶者、6親等内の血族又は3親等内の姻族の方に限ります。)の方を連帯債務者とすることができます。(連帯債務者の方は収入を合算することができます。)
※資金使途が申込人自ら居住する住宅の建設、購入またはリフォーム資金、またはこれらの住宅ローンの借換えの場合には、連帯債務者の融資対象物件への同居が条件となります。
申込時の年齢が満60歳以上の配偶者の方が同居する場合については、配偶者の方は原則連帯債務者になっていただきます。
保証人
住宅金融支援機構の住宅融資保険を付保する(保険料は当社負担)ため、保証人は不要です。
担保提供者は物上保証人となっていただきます。
担保
ご融資対象となる住宅及びその敷地に、当社を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
資金使途がお申込人自らが居住する住宅(セカンドハウスを含む)のリフォーム資金の場合、所有者(共有者を含みます)は、債務者ご本人様、配偶者様、ご親族の方または配偶者のご親族の方のいずれかに限定させていただきます。
ご融資対象住宅のほかに、お申込人ご本人が所有する住宅(1債権につき1物件のみ、住宅及びその敷地)を共同担保設定する場合は、その担保についても、当社を第1順位とする抵当権を設定させていただきます。
抵当権設定等の登記手続きは、当社指定の司法書士をご利用いただきます。尚、登記費用(登録免許税等)が別途必要となります。
団体信用生命保険 ご加入いただけません。
遅延損害金 年14.5%(年365日の日割計算)
融資手数料
融資金額の2.20%(税込) ※最低融資手数料は220,000円(税込)
融資手数料キャンペーン実施中
繰上返済 繰上返済は1回100万円以上の金額で可能です。 ※繰上返済手数料:5,500円(税込)/回
火災保険 ご返済を終了するまでの間、ご融資対象となる建物に、火災保険を付保していただきます。
その他
お借入後、ご本人および連帯債務者全員について、年1回、面談や電話等により、現況を確認させていただきます。
審査の結果によっては、ローン利用のご希望に添えない場合もございますので、予めご了承ください。
● お問い合わせ
  MSJ【リ・バース60】に関するお問い合わせは「お電話」又は「お問い合わせフォーム」にて承ります。
「お電話」でのお問い合わせ
03-5408-8166
<受付時間> 9:00~18:00(土・日曜・祝日・年末年始を除く)
「お問い合わせフォーム」でのお問い合わせ
お問い合わせフォーム

ページ上部へ戻る